生物由来物

31万種以上の登録があるDNAデータベースをもとに、種を同定いたします。

骨
植物性繊維
虫
分岐図

DNA同定検査[38,500円(税込)/25営業日]

主な分析対象:動物由来物、植物由来物、虫 など

基準となるDNAデータベースには、現在、動物4万6000種と昆虫6万7000種、植物11万3000種を含む31万種以上が登録されています。登録されたDNAと比較することにより、異物の種を同定します。
また、登録がない種であっても、目・科レベルでの同定が可能です。

お受付可能な検体量の目安は、1cm以上の組織片となります。目安に満たなくても検査可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。
試料の返却はできかねますので、あらかじめご了承ください。
複数種の混在、ユニバーサルプライマーの不適合、加圧、加熱、発酵によるDNAの劣化に起因して、検査結果が得られない場合がございます。
腐敗・発酵等による試料の劣化を防ぐため、冷凍便にてお送りください。

次世代シーケンサーによる塩基配列決定法

異物検体のDNAとNCBIデータベースに登録されている生物種DNAとの比較を行い、一致率が高い上位5種をご報告いたします。

例)骨や歯など、例)破損したムシの一部

【同定可能な確率】

過去の実績を基に、どの程度の確率で同定が可能であったかを示します。

生物の分類別に見た同定の確率

動物 魚介類 植物 昆虫

検体の形態別に見た同定の確率

肉片 血液 木片 鳥の羽

:90%〜の確率で同定可能
:70%〜80%の確率で同定可能
:〜60%の確率で同定可能

当社では独自の技術開発により、これまでDNAの抽出が困難とされてきた木片、鳥の羽、骨につきましても、同定の可能性が高くなりました。検体の状態がより新鮮であるほど、同定に至る可能性があります。

微生物DNA同定検査[29,700円(税込)/25営業日]

主な分析対象:カビ、酵母、細菌 など

食品や工業製品に発生した微生物について、日本薬局方に記載の方法によりDNA解析を行い、種の同定を行います。データベースには細菌類、カビ、酵母を合わせて4万種以上の登録があるため、主要な菌種についてはほぼカバーしています。

次世代シーケンサーによる塩基配列決定

解析部位/細菌:16S rRNA遺伝子のV3/V4領域
解析部位/真菌:18S rRNAと5.8S rRNA間のスペーサー領域(ITS1)
使用データベース:自社データベース、DDBJ/EMBL/GenBankが提供するデータベース

例)製品の一部がカビにより汚染

受付可能な形態は、培養済みのもので直径1mm以上のコロニーとなります。食品などに生えたカビなど、培地以外の目視可能なものでも検査可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。
試料の返却はできかねますので、あらかじめご了承ください。
他菌種の混在、ユニバーサルプライマーの不適合、PCR阻害物質の存在等のサンプル不良及びその他理由により検査結果が得られない場合がございます。
繁殖によって他菌種が混在しないよう、試料は冷蔵便にてお送りください。

【微生物DNA同定検査のご留意点】

  • 臨床検査目的での検査は行っておりません。
  • 病原性を有する可能性のある微生物の受け入れは行っておりません。
  • 受託可能な試料は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(カルタヘナ法)におけるP1レベルの試料に限ります。
  • 極度に菌体量が少ない場合、解析結果が得られないことがございます。
  • 同定された種についての詳細な説明、毒性・有害性の評価などは行っておりませんので、予めご了承ください。
  • 試験の結果、種によっては推定菌種を列記する場合や属・種の特定ができない場合がございます。
  • 形態観察は行っておりませんので、テレオモルフ(有性時代)とアナモルフ(無性時代)の判別は行いません。
  • 簡易同定分析は遺伝子工学的手法を用いた簡易同定であり、本来の同定結果とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。

ヒト血痕判別検査[38,500円(税込)/3営業日]

主な分析対象:目視可能な斑痕

科学捜査研究所と同様の手法(ロイコマラカイトグリーン法、イムノクロマトグラフィー法)を用いて、血痕の可能性が疑われる付着物がヒトの由来かどうかを検査します。

受付可能形態は、目視可能な斑痕です。  臨床目的での検査は行っておりません。
何らかの血痕である可能性は高いが、ヒト血痕とは認められなかった場合、DNA同定検査で試料の由来生物を明らかに出来る可能性がありますので、お気軽にご相談ください。

ロイコマラカイトグリーン法(予備試験)

ロイコマラカイトグリーン法(予備試験)血中に存在するヘモグロビンの触媒作用によって、過酸化水素水から遊離した酸素が、無色のロイコマラカイトグリーンを酸化させて緑色のマラカイトグリーンに変える反応を利用する方法です。
血痕と疑われる斑痕が血痕であるかどうかを確認いたします。

イムノクロマトグラフィー法(本試験)

血液中のヘモグロビンが、抗ヒトヘモグロビンマウス抗体に補足されることを利用し、血痕がヒト由来であるかを確認いたします。

【ルミノール反応について】
科捜研をはじめ信頼ある検査機関では、目に見える血痕に対してルミノール反応を確認するようなことは行いません。何故ならば「ルミノール反応」は、拭き取り処理等を行ったため目に見えなくなってしまった血痕があった場所を推察するためのものだからです。
目視で血痕が疑われるレベルに顕在化している班痕や汚れに対してルミノール反応を行うことは、正式な法科学検査(ロイコマラカイトグリーン法やイムノクロマトグラフィー法)やDNA解析を阻害し、本来の正しい結果を導けなくなるリスクを増大させてしまいます。
一般的に知名度の高い「ルミノール反応」ではありますが、前述の理由により大きな問題と誤解を含んでおりますので、自主検査としてお手元で検討される際には細心の注意を払われるとともに、事前に専門家である当社までご相談いただくことをお勧めいたします。

性別DNA型、ABO式血液型DNA検査[性別:30,800円(税込)、血液型:41,800円(税込)、セット:52,800円(税込)/6営業日]

主な分析対象:ヒト由来の血痕

DNA解析により、試料の性別、血液遺伝子型を判定します。

ごく稀に血清学的なABO式血液型と遺伝子型が一致しない場合がございます。
受付可能形態は、目視可能な斑痕です。  臨床目的での検査は行っておりません。
何らかの血痕である可能性は高いがヒト血痕とは認められなかった場合、DNA同定検査で試料の由来生物を明らかに出来る可能性がありますので、お気軽にご相談ください。

性別DNA型検査

法科学鑑定でも使われる遺伝子領域の解析により、試料が男女いずれに由来するのか判定いたします。

ABO式血液型DNA検査

それぞれの血液型を構成している遺伝子座の塩基配列には、6つの塩基置換が知られています。
その組み合わせを解析することにより、血液遺伝子型を判定いたします。

性別DNA型検査とABO式血液型DNA検査の組み合わせにより、候補者を約100分の1〜6分の1まで絞り込むことが可能です。

参考:日本人における性別×血液型の組みあわせの割合

血液型 A型 B型 AB型 O型
血液遺伝子型 AA AO BB BO AB OO
男性 4% 16% 1% 9% 5% 15%
女性 4% 16% 1% 9% 5% 15%

料金はすべて税別価格です。上記料金に別途消費税が加算されます。
ご依頼の前に、検査業務規約をご確認ください。

異物検査のビジョンバイオ

↑